1. | 略歴と経歴 (2011年まで) |
2. | 経歴、市のあゆみ (2012年~2016年) |
3. | 経歴、市のあゆみ (2017年以降) |
4. 内田やすひろインタビュー |
![]() |
趣味は何ですか? |
![]() ![]() |
![]() |
海のスポーツ(ヨット、ダイビング)、読書(歴史)、映画、音楽鑑賞、熱帯魚飼育、模型作り(ジオラマ)、カメラ、犬や猫とジャレること、などです。 | |
![]() |
好きな映画ベスト10を挙げて下さい。 | |
![]() |
好きな映画を10にしぼるのはムリ!・・・ですが選んでみました。 1 『アラビアのロレンス』(1962年イギリス) 2 『2001年宇宙の旅』(1968年アメリカ) 3 『真昼の決闘』(1952年アメリカ) 4 『ジャイアンツ』(1956年アメリカ) 5 『ウエスト・サイド物語』(1961年アメリカ) 6 『トラ・トラ・トラ!』(1970年日米) 7 『影武者』(1980年日本) 8 『ジュラシック・パーク』(1993年アメリカ) 9 『海の上のピアニスト』(1998年イタリア) 10 『グラディエーター』(2000年アメリカ) |
|
![]() |
ほかに心に残る映画はありますか。 | |
![]() |
![]() 『マレーナ』も好きな映画です。主人公の女性がただただ美しく、哀しい。第二次世界大戦中のシチリア島を舞台にした、懐かしさにあふれた映画です。 |
|
![]() |
苦手なモノは? | |
![]() |
酒、タバコ、ギャンブル、盛り場、毛筆、ダンス、トリ肉、ウニ、イクラ。美人で頭のいい女性も苦手。 | |
![]() |
若いときに影響を受けた本を教えて下さい。 | |
![]() |
「老人と海」(アーネスト・ヘミングウェイ)、「侏儒の言葉」(芥川龍之介)、「正法眼蔵」(道元)、「文化防衛論」(三島由紀夫)、「保守本流の思想と行動」(松野頼三)、そして「左遷の哲学」(伊藤肇)です。詳しくはブログに書きました。→ 「私が影響を受けた6冊の本」 | |
![]() |
カラオケで歌う曲は? | |
![]() |
「冬のリヴィエラ」(森進一)、「夏の終わりのハーモニー」(井上陽水・安全地帯)、「夢の途中」(来生たかお)。 若い頃は加山雄三の歌ばかり歌っていたが今はもう歌わない。しかしなぜかヨットに乗ると、「美しいヴィーナス」が口をついて出てくる。ただし人前で歌うのは好きではありません。 |
|
![]() |
好きな音楽も教えて下さい。 | |
![]() |
![]() ![]() ジャズのスタンダードはほとんど車の中のCDに入っています。ナット・キング・コールの「スターダスト」はいつも鼻歌で歌っています。フランク・シナトラのバラード、グレン・ミラー楽団の「ムーンライト・セレナーデ」は一人のときに聴きます。 ジャズとサンバから生まれたボサノバも好きです。アストラッド・ジルベルトの「イパネマの娘」、バリー・マニロウの「キャント・スマイル・ウィズアウト・ユー」「イーブン・ナウ」、ギルバート・オサリバンの「クレア」もお気に入り。ビートルズ、サイモンとガーファンクル、カーペンターズも好みです。 それから「最近、自分が元気がない」と感じたときなど軍歌を聴くことがある。私はパチンコはやらないが「軍艦マーチ」、あれは最高です。元気が出ます。 |
|
![]() |
好きな鍋料理は? | |
![]() |
僕は鍋料理はあまり好きではない。しかし強いて言うならしゃぶしゃぶです。簡単で、中に入れる具も色々変えられますから。 アメリカに留学していた頃パーティーのときにときどき作りました。アメリカのお肉屋さんでしゃぶしゃぶ用に肉を薄く切ってもらおうとして 「slice(スライス)」と言ったら、ステーキ用の肉が出てきたことがありました。正しくは「shave(シェイブ)」というんです。 そして、どらかと言えば、最後の卵ぞうすいの方が好きであります。 |
|
![]() |
生まれ変わったら何になりたいですか? | |
![]() |
パイロットか鳥です。自由に大空を飛んでみたい。または海軍の軍人。(男と生まれたら一度はやりたい艦隊勤務。) | |
![]() |
では自分の前世は何だと思います? | |
![]() |
犬です。子供の頃、人といるより犬と一緒の方が好きでした。 | |
![]() |
得意なスポーツを教えて下さい。 | |
![]() |
マリンスポーツ全般が得意です。(悲しいかな最近は忙しくて海へ行くこともほとんどない。) | |
![]() |
ストレス解消法ってあります? | |
![]() |
睡眠。嫌なことがあったときは早く寝るのが一番! | |
![]() |
よく読む新聞、雑誌は何ですか。 | |
![]() |
朝日新聞、中日新聞、東海愛知新聞、「SAPIO」、「National Geographic」、「Newsweek」。 | |
![]() |
好きな画家は誰ですか? | |
![]() |
ボッティチェリ(イタリア:ルネサンス)、アンリ・ミュシャ(フランス:アール・ヌーヴォー)、クリムト(オーストリア:19世紀)、藤田嗣治、加山又造です。 並べてみてわかったこと。女の裸体を描く画家ばかりだ。 |
|
![]() |
出身地の名産を挙げて下さい。 | |
![]() |
八丁味噌と石製品と三角ういろです。 | |
![]() |
好きな季節はありますか。 | |
![]() |
あります。若い頃はだんぜん夏だったが、今は秋が好き。 | |
![]() |
朝は? | |
![]() |
朝食のことですか? 幼稚園の頃からずっと朝はパンです。 | |
![]() |
最後に座右の銘を教えて下さい。 | |
![]() |
![]() 「我が志によって立ち、我が旗のもとに倒れる、もって悔いなし」(自作)。 「天下為公」(孫文)。 「人の一生は重き荷を負うて遠き道をゆくが如し」(徳川家康)。 「迷うな!風は勇者の念ずる方向へ吹く」(ネルソン提督)。 |